ビノス・バルトゥイージェの歴史は、1910年ブドウ畑を栽培し始めたところから始まります。当時は地元の協同組合に、育てたブドウを提供していました。1999年、現在のオーナー兼醸造責任者でもある、マルコ・ガルシアの父、ディマス・ガルシアがボデガを設立、ワイン造りを始めました。翌年の2000年にビエルソのワインパイオニアと知られているラウル・ペレスのサポートによりワイン造りが本格化。上質で複雑味のあるメンシアのワインが毎年リリースされています。D.O.ビエルソはマイクロクライメット(微気候)が特徴で、ブドウ栽培に適しています。ガリシア州境に位置しており、やや湿度があり少量の雨が降るも、一方でカスティージャ・イ・レオンの大陸性な温暖で乾燥した気候も持ち併せています。標高600mにある斜面で栽培され、土壌は様々な土質が混ざっており、粘板岩、粘土質、砂質などが含まれています。その複雑さがあるテロワールを表現するワイン造りを実現ために、畑では化学肥料は使用せず、且つ醸造過程でも、できるだけ自然体でワイン造りを行います。マセレーションはより長く行われるのも特徴で1ヶ月に及びます。年間6万本の生産のうち、ステンレスタンクで僅か寝かせてリリースされるホベン、数ヶ月の樽熟成されるロブレ、フランチオーク樽で熟成されるクリアンサタイプに分かれます。

ワイン名
パゴ・デ・バルドネへ・ゴデージョ
ぶどう品種
ゴデージョ 100%
ビンテージ
2017
種類
白ワイン
容量
750ml
希望小売価格
¥2,200
メンシア 100%
2017
赤ワイン
750ml
¥1,800
メンシア 100%
2015
赤ワイン
750ml
¥ 2,600
メンシア 100% 2016 赤ワイン 750ml ¥ 3,200 メンシア 100% 2013 赤ワイン 750ml ¥6,800
Vinos Valtuille